展覧会のお知らせ

<展覧会のお知らせ>

Galerrie SATELLITE
2019年1月15日-28日

2016年5月31日火曜日

国立西洋美術館_コルビジェ

 ル・コルビジェ設計の国立西洋美術館
世界のコルビジェ建築とともに世界遺産候補となっているようですね。


この日は休館日だったのですが、多くの方(私も)が、外から写真を撮っていました。

2016年5月30日月曜日

時忘れじの塔_本多正直

上野へ行った時、久しぶりに「時忘れじの塔」を見てきました。

「時忘れじの塔」 本多正直

風景にも溶け込んで、多くの方に愛されて、 建立時とは違う表情になってきているように思います。




2016年5月27日金曜日

若冲展あれこれ

姫路の友人が伊藤若冲の展覧会を観たいという事で、一緒に行こうと約束していました。
ところがですね、この展覧会、大人気な上に会期が短く、連日待ち時間200分超えは当たり前という感じでした。
わがままで、友達甲斐がない私は、「そんな並ぶのはいやだ!」と観覧拒否。
でも友人には会いたいので、友人が見終わった頃に出会えるよう、出かける事にしました。

友人は朝4時起き、始発でやってきて9時から会場に並んでいました。
私は呑気に、「着いた~?」「並んだ~?」「進んだ~?」と、LINEで応援。
結局彼女が会場に入れたのは、午後の2時過ぎ。
見終わって4時過ぎに出てきた友人を、私は、「早く、ビール飲もう!」と待ち構えていました。


ところがですね、友人がその時の待ち時間「60分」を見て、60分はお得だから、私も並んで観てくるよう勧めてくれるんですね。
私が、「いやだ、ビールの方がいいっ」とだ駄々をこねてると、「わかった、ビール買ってきてあげるから、取りあえず並んで」と言うので、渋々並ぶことにしました。
友人は、走り回ってビールを探してくれたのですが、ソフトドリンクしかなく、ジュースとサンドウィッチを買って戻ってきてくれました。
それから、二人で話しをしながら列に並んで、結局友人は私が入場するところまで、つきあってくれたのです。
私は若冲鑑賞へ、彼女は一人で上野散策をして、姫路へ帰って行きました。
私、どんだけひどい友人・・・?



みなさん、若冲のどこにそんなに惹かれるのか、聞き耳を立ててながら、若冲作品の上半分を鑑賞したのでした。

2016年5月24日火曜日

かねのなる?木

展示に使ったものに、金のなる木を植えてみました。
全く、金がなる感じがないですね。

2016年5月20日金曜日

紫のバラ_挿し木

昨年挿し木したバラが、花を咲かせました。

いただいたものを、適当に挿しているので、どれがどれだかわからないのですが、昨年のブログで確認したところ、この紫のばらのようです。

「紫のバラ」

2016年5月16日月曜日

本多正直彫刻展

彫刻家の本多正直さんから展覧会のご案内をいただきました。
日本橋三越での個展です。


本多さんは「もものうさぎ」を造って下さった方です。

2016年5月11日水曜日

2代目ニシキギ

昨年の春、ニシキギの下に生えてきた実生を育てたもの。
3本残りました。
アメリカ楓と同様、冬の間は爪楊枝状態だったのですが、しっかりしてきました。
まだ翼はできていないようですけど。


ニシキギ2」「ニシキギ_花」「ニシキギ_実

2016年5月10日火曜日

浅草

知人と浅草で待ち合わせました。
学生の時に一度行った事があるだけでしたので、何年ぶりでしょうか。


「大きい提灯の下で」といういい加減な待ち合わせ。
つくばエクスプレスから行きますと雷門を通らずに、こちらの「小舟町」の提灯に着いてしまいます。
ここでぼけえと待っていました。
知人は雷門の下で。(普通こっちですよね・・。)
電話で、提灯に書かれている文字を確認して、無事出会う事ができましたが、「浅草って、たくさん提灯あるんだねえ」と反省。

わさびの効いた板わさで芋焼酎飲んで、帰りはこんな感じ。


なぜかこんな写真もたくさん撮れていました。


2016年5月7日土曜日

福来みかん

茨城県はみかん栽培の北限といわれております。
筑波山麓では、この福来みかんが栽培されています。


何か比較できるものを置けば良かったのですが、このみかんとっても小さいのです。
2、3㎝くらいで、ちょうど金柑くらいです。でも、ちゃんとみかん。
おいしいですよ。
この福来みかんの皮で、七味唐辛子が作られます。
これも、なかなか香りが良くておいしいんです。

2016年5月6日金曜日

筑波山

筑波山麓のおそば屋さんに、母を連れて昼食に出かけたところ、新緑があまりに美しいので、つい筑波山まで、ドライブしてしまいました。
で、休日気分に誘われて、ついロープウェイに乗りました。


筑波山は双耳峰で、つくば市から見て左が男体山871m、右が女体山877m。
男体山にはケーブルカー、女体山にはロープウェイがあります。

ロープウェイの駅から、少し登ると女体山山頂。
山腹にある筑波山神社拝殿の女体山本殿がこちらになります。
男体山には男体山本殿があります。


なんだかですね、山登り魂に火がついてしまい、すごく山に登りたくなってしまいました。


田植えの時期で、田んぼに水が張られてきれいですね。