展覧会のお知らせ

<展覧会のお知らせ>

Galerrie SATELLITE
2019年1月15日-28日

2025年5月2日金曜日

山形雅史2025_会場

YAMAGATA Masashi 2025  ゆう画廊

YAMAGATA Masashi 2025  ゆう画廊

YAMAGATA Masashi 2025  ゆう画廊

YAMAGATA Masashi 2025  ゆう画廊

YAMAGATA Masashi 2025  ゆう画廊









 

2025年4月10日木曜日

山形雅史の幾何学と繊細さ

作家で美術評論家のマルセル・ナバスさんが、山形さんの評論を書いて下さいました。
葉書にも一部フレーズを使わせていただいています。

Marcel Navas 

山形雅史の幾何学と繊細さ
Géométrie et finesse chez Masashi Yamagata

長い一連の二次元画像の形で表現されるか、複雑なボリュームで編成されるか、時には完成形、時にはモジュール形式で表現されるかに関わらず、山形雅史の作品は厳格であると同時に容赦のない幾何学によって構成されています。しかし、ここでは、幾何学はそれ自体が目的ではなく、無意味な妙技ではありません。幾何学は、作品自体やその形式的な結果を無味乾燥に終わらせるものではなく、むしろ、作品を開き、展開し、記念碑的な視点で無限に展開させるのです。この幾何学的な厳密さが、芸術家にとって空間の詩学の理想的な温床となっていて、狂気の域にまで達する建築家の空想、夢、錯乱がどのようなものかを想像する手段となることは明らかであるように思われます。 山形雅史の作品には悪魔的なものが潜んでいます!この要求の厳しいアーティストは、あらゆる方向で巧妙に作品を制作します。時には平らな面をくり抜いたり、紙の石碑を立てたり、時には空間の構造を揺さぶり、多面体を踊らせたりします。ここでは、形と内容が調和しています...なぜなら、繊細さのない幾何学は芸術を台無しにするからです。

山形雅史は、作品の中で視覚的な罠や落とし穴を増やす方法を心得ており、紙の作品ではその繊細さをさらに倍増させています。
宇宙は、めまい、混乱、大気の蜃気楼、あるいは純粋な空想として表現されます。決して現実のものではありません。穴や割れ目、裂け目があり、目がさまよい、私たちは足場を見失います。境界の曖昧さと敏感な限界の破綻は意識の揺れを生み出します。私たちはためらい、線や平面に疑問を抱き、すべての視点が崩壊します。まるで狂ったストロボによって砕かれたかのように、奥行きが不連続な破片に回折します。これらの視覚的な困惑は、不安定で不安な詩を力強く生み出し、不安、試練、破滅があります。その効果は、心を打つ茶色と赤で印象的です。

山形雅史の造形作品は彼の実存的不安を表現しています。

マルセル・ナバス

Daniel Cabanis est plasticien et écrivain, il est né en 1956 à Paris.
Marcel Navas est un de ses pseudonymes, notamment quand il écrit des critiques d’art.
Il est diplômé des Arts-Décos Paris et titulaire d’une maîtrise et d’un DEA d’arts plastiques. Il a été actif en France et à l’étranger dans le domaine du copy-art de 1977 à 1997. Depuis, il a publié un roman au Seuil et donné des contributions où se combinent textes et images à de nombreuses revues papier ou en ligne. Son dernier livre publié est Tutoiements, chez Louise Bottu. Il réalise également des traductions en V.U. (Visuels Universels) de Joyce, Mao, Ponge, etc. Ses travaux les plus récents témoignent de son penchant pour la poésie visuelle et les textes asémiques.



山形雅史2025_ゆう画廊





 

2025年3月31日月曜日

桜_2025

 桜が開花してきました。




でも、ここ数日寒いです。
先週末は筑波山に薄っすら雪が積もりました。



2025年3月21日金曜日

ユキヤナギ

ピンクユキヤナギ、咲きましたよ。 


今日は、暖かい一日でした。

昨日は、こんな雪模様だったのですけどね。



2025年3月13日木曜日

新芽の季節

ブルーベリーです。


モッコウバラ

ピンクユキヤナギ
ユキヤナギも早春を告げる花ですね。
白が印象的ですが、これはピンクがかった花です。




2025年2月28日金曜日

Galerrie SATELLITE_2025_動画

画廊で動画も作成して下さいました。 

Masashi Yamagata & Mai Yasukuni 2025


Galerrie SATELLITE、ドアとフレームの色、きれいなブルーになりました。


2025年2月21日金曜日

Galerrie SATELLITE_2025

Yasukuni Mai 2025 Galerrie SATELLITE 

Yamagata Masashi 2025 Galerrie SATELLITE 

Yamagata Masashi 2025 Galerrie SATELLITE 


Galerrie SATELLITEで、昨日(?)から展覧会です。
私たちは、行くことができなかったのですが、Yomodalite さんが撮ってくれたフォトブックが頑張ってくれてます。
オーナーさんが、とても愛ある展示をして下さいました。









 

2025年2月12日水曜日

ギョリュウバイ

 小さい花付けてます。ギョリュウバイ、漢字で書くと御柳梅。

Leptospermum scoparium フトモモ科ギョリュウバイ属

2年ほど前に購入したのですが、夏に水枯れで枯らしてしまいました。
なんとなく処分できずにいると、葉っぱがちょこっと出てきて、この冬は少しですが、花を開かせてくれました。
調べてみると、この木は梅ではなく、ニュージーランド原産の「マヌカ」という木だそうです。
この花から採られるはちみつがマヌカハニー。
「マヌカ」はマオリ語で「復活の木」「癒しの木」を意味するそうです。
まさに復活しました!

2025年1月10日金曜日

ゆう画廊_小さい絵展_2025

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

どうぞ、皆さまにとって良い1年となりますように。


本年も、ゆう画廊「小さい絵展」に参加させていただきます。