展覧会のお知らせ

<展覧会のお知らせ>

Galerrie SATELLITE
2019年1月15日-28日

2019年12月18日水曜日

パンジーとネモフィラ

冬の間も綺麗に花を咲かせてくれるパンジー。
空いていた鉢に植えたところ、ネモフィラの芽もでてきました。
以前にいただいて、植えていたのですが、種が残っていたんですね。

このかわいらしい葉っぱがそうです。
この周りにネモフィラが咲いたら、なんとまあ、愛らしい事でしょう。

2019年12月17日火曜日

冬のバラ

冬のバラ、凍ったような透明感があって綺麗です。

2019年12月13日金曜日

できるようになった

何が?かと言いますと、ヨガの「鳩のポーズ」です。
よく、ヨガスタジオの広告になってたりするポーズですね。
かっこ良いのですが、これ、なかなか難易度高め。
先生もいない、鏡もない部屋で一人でやっておりますので、もう、足がどうなって、手がどうなっているかもわからなくなってしまいます。

写真は全く関係ないミニ葉ボタンです。

が、なんとかそれらしくなってきましたので、友人を小部屋に呼んで、確認してもらいました。
私が、あっちもこっちもきゅうきゅうの感じで、「できてるっ?」「鳩になってるっ?」と訊きますと、「できてる、できてる」と言ってくれるのですが、なぜか大爆笑。
そして、「あー、このまま箱に詰めたい」となぞの感想。
かっこ良いはずなのに、なぜ、大爆笑されたり、箱に詰められないといけないんでしょうかねー?

2019年12月12日木曜日

キクの形

ポンポン菊はどれほど虫に来てほしいんだろう。

2019年12月9日月曜日

metallic rose

寒さの中で頑張るバラのつぼみ。
なんだか金属感が出てきたような。

2019年12月5日木曜日

family affair

滞在時間、20時間にも充たなかったのですが、姫路に帰ってきました。
新幹線からの富士山、綺麗でした。

一人暮らしの母は、やたら、写真を飾っています。
姫路の写真がないので、帰り際それらをぱちぱち。

これは、従兄弟の結婚式のガーデンパーティーですね。
下方が叔母(母の姉)と母です。
叔母は着物屋さん、母は洋服屋さん。
なんか、この対決感はんぱない。

私がパソコンで出力して送ったものも、書棚にビラビラ止めてあります。
サヴォア邸、内部からの窓の写真。

葉山で、kumaさんに撮ってもらった写真。
真ん中に飾ってありました。

トキソウです。
枯らしてしまいました。
繊細なランは管理が難しいです。

25年くらい前、友人の結婚式に行った時、気付かないうちにカメラマンさんが撮ってくれた写真です。
後日、綺麗なセピアの写真に焼いて下さいました。
この写真、あらためて見ると、肩のジャン・パトー のリボンと、サンローランのイヤリングの美しさを撮影されたかったのでしょう。
モデルが悪くてすみませんねっ!
左側の写真は、30年くらい前、私がオンフルールで撮ったもの。
手前は父が気に入っていたグランドピアノの置物。
ピンクの造形物は、作者不明、私じゃないぞ・・。

この記事のタイトル「family affair」は、姫路に向かう新幹線の中で読んでいた平野啓一郎さんの短編からお借りしました。
「透明な迷宮」に収録されています。

関連記事:「海に連れて行ってもらった
     「Tomboya_Jean Patou」 
     「トキソウ
     「Villa Savoye_Le Corbusier_Poissy
     「Villa Savoye_お詫びと修正

2019年12月3日火曜日

姫路へ

所用でちょこっと姫路へ帰ってきます。
なんか、すごく久しぶりかも
友人が持ってきてくれた菊です。