展覧会のお知らせ

<展覧会のお知らせ>

Galerrie SATELLITE
2019年1月15日-28日

2021年10月22日金曜日

辺見庸_眼の海_小野田實

辺見庸さんの詩集「眼の海」 

「眼の海」辺見庸 毎日新聞社

この本の装幀が、小野田先生の「WORK  94-41」なんです。


いわゆる、「ジャケ買い」だったのですが、読んでみると、こちらの詩集すばらしくて・・。
なんの前知識もなかったのですが、数行読むと暗い海の底に沈み、数ページ読むと、被災地の風景が広がりました。
被害にあって亡くなられた方達、残された方達、その傷跡が、どんな報道の言葉や映像より、直接的に伝わってきました。
そして、このタイトルと、「WORL 94-41」が必然をもって繋がってきました。

WORK 94-41 1994 小野田實

装幀に決まったのは、小野田先生が亡くなられてからみたいです。

ご存命なら、随分喜ばれた事と思います。



「海底と海原
 辺見庸

詩集と装画は、海底と海原の関係に似ている。
海原は荒れかつ鎮まる海底を暗示する。
海底は更ければ、濃く青みながら、次第に巨大な闇と一如になる。
十年前、そんな青を見たい思った。
ゆくりなくも小野田實さんの『 WORLK 94-41』と出会った。
叫んだ。
これだ、これ以外にない!
詩集『眼の海』が立ち上がった。」

「小野田實 私のマル」より

2021年10月14日木曜日

小野田實_私のマル

今年、姫路美術館で小野田實の大きな展覧会が開催されました。

帰る事ができませんでしたので、図録だけ送ってもらいました。

「私のマル 小野田實展」 青幻舎

小野田先生には、4,5歳の頃から、高校を卒業するまで、お世話になりました。

中学になるまでは、子供の絵画教室で、中学からは、デッサンと油絵を教わっていました。 


    
小野田實は、前衛美術の大きな潮流のひとつであった、「具体美術」を活動の場としていました。
1972年に「具体美術」は、中心的存在、吉原治良が亡くなって、解散いたします。
その後、ご自身で「ネオ・アート」を創立されました。
「work 83-R62」は、タイトルの通り、1983年の作品で、私などは、一番なじみのあるスタイルです。

亡くなられて10年以上になりますが、近年、再評価されているそうです。


ちなみに吉原治良の実家は、大阪の大きな油問屋、後に、吉原製油、豊年製油となり、現在は、J-オイルミルズですね。
「具体美術」結成時は、吉原次郎、吉原製油の社長でもありました。
「具体美術」の活動には、経済的な背景も大きかったかもしれませんね。









2021年10月11日月曜日

10月の空

 10月に入っても暑いですね。

でも、空を見ると10月の空です。


2021年10月4日月曜日

曲げわっぱとたくあん

お昼ご飯は、いつも白いご飯だけ持ってきます。
仕事場にふりかけとか、お漬物を置いていて、それで食べます。

密閉容器みたいなのに入れていたのですが、今、流行りの曲げわっぱを購入してみました。

白木っぽいものは、だいたいウレタン加工されているようなので、漆塗装のものにしてみました。

たくあんと、アミの佃煮を入れてみると、妙によく似合って、写真を撮ってしまいました。